- お知らせ
夏季休業のお知らせ
8/9(月)-8/14(土)夏季休暇のため休診させていただきます。8/16(月)から通常診療になります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。&nb…
2021.07.19
- お知らせ
位田 忍先生の外来が始まりました
位田忍先生の外来が始まりました。毎月第2土曜日9時から12時までとなります。位田先生は、“こども”から“大人”へと自立していく患者が、適切な医療を生涯に渡…
2021.05.25
- 障がい者婦人科
ピルが飲みにくい方、経管栄養の方へ
錠剤を飲むのが苦手、または、注入で投薬されている方のために、当院で扱っているピルが簡易懸濁法(55℃位のお湯で10分くらいで溶かす)でどの程度溶けるか試行し…
2021.04.08
- 産婦人科一般
つわりの治療は?
昔は、つわりにはすっぱいものを食べるとよいと言われていましたが、最近は、新たな治療法がわかってきています。まず、ビタミンB6はつわりを緩和すると言われており、…
2021.04.05
- 産婦人科一般
美しくなり、生理も楽になる?
最近、急に生理の量が減ったと言って、ある若い女性の方が産婦人科に受診されました。診察しても問題がないし、生理が減った理由は何かなと悩んでいると、最近、しみ(…
2021.04.02
- 産婦人科一般
痛みが少ない人工妊娠中絶、流産処置
当院では、柔らかいカテーテルを用いた手動真空吸引法(MVA)で、人工妊娠中絶と流産処置を行っています。痛みがほとんどないので、局所麻酔のみ、または少量の麻酔の…
2021.03.19
- 産婦人科一般
思春期、若年女性の生理痛について
生理痛がひどくて、学校や仕事に行けずに寝込んでいる、テストやスポーツの試合で実力が出せないことがよくあります。思春期、若年女性の月経困難症の割合は、34~9…
2021.02.02
- 産婦人科一般
子宮筋腫
子宮筋腫があると、手術などの治療が必要か、ご心配になられると思います。①生理の量が多い、生理痛がきつい、貧血になる、おなかが痛い、おしっこが頻回、または出にく…
2020.12.01
- 産婦人科一般
カンジダ膣炎が治らない
おしものかゆみの原因となるカンジダ膣炎は、最初の治療で治ることも多いですが、かゆみが繰り返す場合があります。そのような場合は、膣炎の薬を変更する、カンジダの…
2020.11.17
- 産婦人科一般
女性と漢方について
漢方薬は女性特有の病気に対して有効と言われています。女性ホルモンバランスが崩れることによって起こる痛み、ほてり、だるさなどの身体の不調だけでなく、不安やイライラ…
2020.11.13