-  障がい者婦人科

月経前症候群を見落としている?
障がいがある女性の場合、訴える手段が乏しく、症状がわかりにくい場合があります生理前になると、人に当たってしまう(37%)、頭を叩くなどの自傷行為(22%)、よ…
2023.09.11
 -  ブログ

セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ (SRHR)と障害者権利条約(CRPD)
セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(SRHR)は、最近、耳にすることがあるかもしれませんが、「人々が安全で満ち足りた性生活を営むことができ、生殖…
2023.09.11
 -  お知らせ

夏季休暇のお知らせ
8月9日(水)から8月16日(水)まで夏季休暇となっております。8月17日(木)から通常診療となりますご迷…
2023.08.12
 -  お知らせ

非常勤の言語聴覚士を探しています
言語聴覚士を探しています【対象】主に知的障がい(ダウン症候群が多い)や発達障がいのある子ども【業務内容】摂食機能療法、言語療法【勤務時間】開…
2023.08.01
 -  産婦人科一般

子宮がん検診は何歳まで必要?
日本では、子宮がん検診の年齢に制限はありませんが、アメリカでは、65歳まできちんと検診を受けていて異常がなかった場合は、65歳以上の検診は必要ないとしています…
2023.07.31
 -  産婦人科一般

子宮頸管ポリープ
子宮頸管ポリープは、女性の2-5%に認められ、子宮がん検診などでよく指摘される病気です。子宮頸管ポリープの治療は、無症状であれば通常は治療は必要ありません。…
2023.07.29
 -  産婦人科一般

乳がんへのホルモン治療の副作用にエクオール
乳がんの治療のために、女性ホルモンを抑える薬を長期間飲む必要があることがあります。女性ホルモンを抑えると、関節が痛い、のぼせる、髪の毛が薄くなるなどの副作用が…
2023.07.25
 -  障がい者内科

日本脳炎ワクチン (障がい者外来)
2023.3より、当院で、日本脳炎のワクチン接種が可能となっております。予約制となっておりますのでご希望の方は、電話またはメールにてお問い合わせください
2023.03.24
 -  産婦人科一般

妊娠中のコーヒー
妊娠中は、何かと食事、飲み物などに気を遣うことと思います。コーヒーの摂取については中等量(コップ2杯程度)は摂取しても、妊娠への影響はないとアメリカの産婦…
2023.03.02
 -  産婦人科一般

わかりやすい出生前検査のホームページ
日本医学会が、出生前検査についてわかりやすいホームページを作りました検査の目的や方法だけでなく検査を受けた人、受けなかった人の気持ちなども掲載されています…
2023.02.16