-  お知らせ

初診の時間枠について
完全予約制のため、初診の予約が取りにくかったため9:20、10:20、11:20を初診枠としております。初診の方でWeb予約する際に、ご利用ください
2025.01.04
 -  お知らせ

地域包括診療加算について
当院では、「地域包括診療加算」を算定する患者さんに、「かかりつけ医」として、次のような診療を行います。・生活習慣病や認知症等に対する治療や管理を行います。…
2024.10.10
 -  産婦人科一般

トラネキサム酸と血栓症
2021年のコラムに、トラネキサム酸が、美容だけでなく、生理の量を減らす効果もあるという記事を書きました確かに、トラネキサム酸は、ピルと異なり、生理の量が多い…
2024.07.29
 -  ブログ

旧優生保護法の違憲判決
7月3日、最高裁判所で、旧優生保護法によって不妊手術を受けた障がい者への賠償を認める判決が出ました。旧優生保護法を作った人を批判することは簡単ですが、1996…
2024.07.05
 -  お知らせ

診療時間が変更になっております ご注意ください
令和6年4月1日から、夕方の診療がなくなり、産婦人科の一般外来は、午前中のみとなります。現地点では、令和6年4月以降は、月、火、木、金の午前中のみの受付となり…
2024.04.01
 -  お知らせ

4月の19日(金)、26日(金)は休診となります
4月の19日(金)、26日(金)は休診となります
2024.03.28
 -  障がい者婦人科

もう少し寄り添えていれば
今日は僕が研修医の頃の話なのですが、当直をしていると、知的、精神に障がいがある女性が腹痛で救急車で来院されました。診察すると、卵巣が子どもの頭の大きさくらい…
2024.03.25
 -  お知らせ

3月22日(金)、3月24日(土)休診のお知らせ
3月22日(金)、3月24日(土)は休診となります。
2024.03.21
 -  障がい者内科

成人と怠薬
成人すると、親元を離れたり、自宅にほとんど帰らなくなったりして薬を飲み忘れることが増えてきます。てんかんの薬であったり、精神の薬であったりすると周囲は飲まな…
2024.03.03
 -  障がい者婦人科

生理開始前の生理を止める、子宮を取る相談
北海道の障がい者が住むグループホームで、障がい者同士が同棲する際に、避妊手術を要求するという報道があり、賛否さまざまな意見が出ています。当院でも障がいがある子…
2024.01.28